忍者ブログ

食べ物ブログ

あくまで個人的な食レポ体験談でありますのでご了承くださいませ。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

市販のカレールウ実験
結婚してからカレーは挑戦の日々です。
けれども、授業でレトルトカレーを粉から作ったことがあるものの、その材料を揃えるのはとても大変ですよねo(・_・= ・_・)o
私の家の近所もないです。

なので、市販のルウをかけあわせて好みの味や美味しいと思うものを模索しています。
今の所、バーモントカレーの甘口は優秀であるということ。
お肉は好みであるが、相棒は牛が好みなので基本的に牛バラかモモです。

けれども、今は関西なのですじ肉が多く、たまにカレー用が売り切れなことも……。
圧力鍋を買わないと。
今回は以下の商品で、深みとコクが生まれ、甘辛くて美味しいものができました。

ハウス食品 ザ・カリー(中辛): http://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,086275,curry,roux,the.html

エバラ食品 横浜舶来亭カレーフレークこだわりの中辛
http://www.ebarafoods.com/products/syouhin_details.php?hbkid=1&briid=4&shgid=25&shnid=58

ハウス食品 炒めたまねぎペーストhttps://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,084378,chk,nikomi.html

業務用スーパー 固形ブイヨン: https://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=3139

ザ・カリーは中にブイヨンペーストが入っています。
これを全部使用。
カレーフレークを60gの割合で、水を600ml~700mlぐらいでお好きなとろみ加減で。
固形ブイヨンを1個。

他材料は肉類をザ・カリーの表記分。
人参とたまねぎと蜂蜜、あればローリエぐらいです。
牛肉の下味に塩胡椒と蜂蜜は適量。

多すぎると甘いので、適度に全体に絡むぐらいにして一度冷蔵庫で寝かせます。
その間に他の材料を切り刻みます。
玉葱は四分の一個ぐらいをみじん切りにして、あとはスライスにしました。
人参は乱切り。

これらを炒めて、水を入れて沸騰させたら、固形のブイヨン一個とザ・カリーに入っていたブイヨンペースト、あればローリエを入れて煮込みます。
その後、ルウと炒め玉葱ペーストを入れて煮込めば完成です♪

意外と適当に作って美味しくできたので、甘辛いを作る時はコレ!になりました^^
あとは、肉がもっと柔らかくなるように圧力鍋を買わなければ……。

業務用スーパーの固形ブイヨン(ビーフ)
https://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=3139

拍手[0回]

PR

コメント