忍者ブログ

食べ物ブログ

あくまで個人的な食レポ体験談でありますのでご了承くださいませ。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪のラーメン店レビュー

2014年9月


▼ みつか坊主 ▼

二度と行かないです。
味だけではなく、初期対応に頭にきたので。

この日、バイクでつかしんに用事があったので相棒と行ったのですが、時間も時間なので伊丹に最近話していた、相棒の会社の近くにある味噌ラーメンのお店があるとのことで行くことになりました。梅田に支店有り。
バイクで10分あれば余裕で着くであろう距離。

なんせ、このお店は伊丹空港のすぐ傍だったので、つかしんからなら遠くないとの事でした。
ですが、まさかの天気予報になかった土砂降り。
それもニュースでゲリラ的な豪雨でした。

入れておいた雨具があまり守ってくれないし、もう向かっている途中でしたのでとっとと行って温まろうと急ぎました。
雨で体が冷え切ってガクガクっ!!

が、GPSの地点ずれが生じており、ピンがまったく違うところを指していたので曲がる交差点を間違え空港周辺をぐるぐる。

無事に見つけられたものの駐車場の有無が確認できず、メットが雨粒を弾けないほどの強さと雨量で視界が落ちている状態でしたから、とりあえず歩道に乗り上げてメットを外して駐車場の場所を確認しようとすると、中からスタッフが。

「お客様こちらに置かれますと警察の巡回が多いので、警察の方に怒られます。警察に持って行かれるので駐車場を使ってください」→×である。

その瞬間、怒りたくなりました。
駐車場があるか確認して、なければお店の方に聞こうとか思っていたのに、どれだけ図々しい店なんだと。

その本店の両脇・並びには別の飲食店があるにも関わらず、うちの店に来たんでしょ!と自信満々な態度。
そのうえ、そのスタッフは自分の容姿や顔がどれだけ威圧的であるか理解していない。

私より頭一個分高くて、釣り目、それでいて真顔で申し訳ない、御協力をお願いしますと言う顔をしていない女性スタッフ。
自分が与えるイメージを理解せず、これでよく接客なんてやろうなどと思ったものだと。
私が上司なら間違いなくNG。

そもそも自分のお店に来られたか分からない場合は
「当店を御利用でしょうか?」から入るのが普通。

いきなり「警察」を連呼されると、お店や客本人の迷惑がかかると言う事は伝えられるが、利用を考えていたお客にしてみれば「警察」というフレーズは「犯罪を犯している犯罪者」と、同等の不快感を与える事になる。
警察というフレーズは相手が納得しない場合の最終手段なので、最初に出すものではない。
スタッフの印象がとても悪ければさらに最悪だ。

そのため、万が一利用しようと考えていたのに帰ってしまったら店にとっては損益に繋がる。
昔はそんなに響くことはなかった。
ですが、SNSや食べログなどの口コミサイトを利用が増えている中、全部は信用しなくても(私もだいたいこんなものだろうぐらいにしか考えていませんが)、直接的な口コミは排除されても、このお店は悪いというのは星や個人のブログで結局流れてしまうので注意が必要になっている。

それもCSを徹底できない店舗側の落ち度だ。
たかがラーメンされどラーメン。
ここでしか取り扱っていない地ビールとか、パーティーOK、ベビーカーOK、イベント盛りだくさんで良いお店なのにとても勿体ない。

勿論、このあと私はこのスタッフに対して完全無視でした。相手も無表情だし。
他のスタッフにはしっかりと気遣いできる良いスタッフもいましたよ。
でも人の印象はプラスのものより、マイナスに働くから結局印象は戻せませんけどね。

豚骨やつけ麺店が増えている中、大好きな味噌でしたがCS最悪で口コミほどでもなく、メンマが一番美味しいとか(笑)
炙り豚も一緒に出されたタレより、塩とペッパーでシンプルに食べた方が美味しいとか。

そもそも相棒の言うまろやかは表現として合っていなかったし。まぁこれは私の相棒がどこか違うのでしょうがないですけど、味噌としてはあっさり。少なくともお味噌汁ではなかったのでマシでした。

麺は味噌の種類で変わるので、白味噌の細麺を食べましたが、赤味噌の方が美味しい。
ちなみに、味噌なのに七味はないですから、北海道味噌ラーメン的なコッテリものが大好きな方はお勧めしません。
中に入ってる鶏団子もパサパサでまずい。

物珍しいぐらいで、味噌派の私には色々と残念すぎです。
帰る時には並びが出来ていてとても驚きました。また来たいって思えないです。
CSって大事ですよ。

拍手[0回]

PR

コメント